900点までずっと使える!TOEICおすすめ単語帳【初心者向けに覚え方&勉強法も徹底解説】

145_1

TOEICの単語集はどれがいいのかな?おすすめが知りたい。

単語の暗記なんて退屈だしが苦手、、何かいい覚え方とか勉強法はないかな?

TOEICの単語帳は皆が使っている定番が大体決まっているので、その中で自分の気に入ったものを1冊選びましょう!

単語帳は最初に1冊買えば、900点ぐらいまではその1冊を集中的にこなすだけで十分です。

TOEIC400点台の頃に私もTOEICの勉強を始めましたが、現在の880点まで単語帳は1冊しか買っていません。

私は単語の暗記なんて嫌いですが、いろんな試行錯誤と工夫をしながら単語学習をしてきました。

この記事では、私が400点台から現在までしてきた単語学習の経験とノウハウをすべて解説しています!

先に結論を書くと、単語の覚え方については、短い周期で何度もくり返し学習することがポイントですよ。

これから単語学習をする初心者は、以下の解説をぜひ参考にしてください!

【初心者向け】TOEIC対策単語帳の選び方完全ガイド

145_2

英単語はTOEIC対策で大事な基礎固めの1つです

単語帳はTOEIC対策最初に買う1冊なので、良いスタートダッシュが切りたいですよね。

私も初心者の頃、一番最初に始めたTOEICの勉強が単語学習でした。

ここでは、これから単語帳を買って勉強を始める初心者向けに、単語帳を選ぶポイントを解説していきます!

900点レベルまで広く網羅 | 1冊をずっと使える

TOEIC対策の単語帳は400点レベルの初心者~900点を目指す人が幅広く使えるものを選びましょう!

冒頭に書いたように、TOEIC対策の単語帳は何冊も手を出すよりも、1冊を集中的にやる方が効率的です。

1冊を満遍なく覚えようとすると半年ぐらいは普通にかかるので、むしろ1冊しか手が回りません

レベル別の単語帳もありますが、それだとレベルに応じて、何冊も買わなければいけないので、おすすめしません。

1冊で900点ぐらいまでずっと使える方が、コスパが良いし効率的ですよ!

音声が付いている | 学習効率上必須です

最近は音声CD付き又は音声ダウンロードありの単語帳が一般的ですが、必ず音声付きの本を選ぶようにしましょう

理由は2つで、

  • リスニングでは音を覚えないと歯が立たない
  • 文字と音の両面から覚える方が効率的だし覚えやすい

単語帳で学ぶ単語はリスニングにも出てくるので、聴いて分かるようにしておく必があります。

時間がない時はさっとテキストを眺めたり、通勤では車などで聞き流しもできるので、勉強する上でも効率的です!

発音記号が載っている | リスニング学習を兼ねる

その後のリスニング対策を見据えて、発音記号が載っている単語帳を買いましょう!

発音はスピーキングだけでなく、リスニングでも大いに関係があります!!

実際に私はリスニングが全くの苦手でしたが、英語耳という本で発音を学んでからリスニングが伸び始めました。

その本にもこう書いてあります。

発音できない音は聞き取れない。

英語耳 ~発音ができるとリスニングができる(松澤喜好 著)

実際の音の聞こえ方と発音記号を見比べるときにも使うので、リスニング学習に発音記号は必須ですよ!

評判がいい | 使いやすい特徴の3要素

単語帳は1冊で900点までずっと使うものなので、レビューや評判は納得いくまで十分チェックして下さい!

評判の良いものは、TOEIC受験生に愛されている証拠で、ハズレも少ないです

使いやすい単語帳の特徴は以下の3つにほぼ決まっていて、差別化しにくかったりします。

使いやすい単語帳とは
  • 実際にその単語が試験に出るか(頻出の程度)
  • 例文やフレーズの質
  • レイアウトの見やすさ、学習のしやすさ

人気があって評判もいい単語帳は、例外なく上記の3要素を満たしています。

TOEIC対策でおすすめの単語帳3選 | 初心者~900点までこれ1冊

145_3

以上の選び方のポイントをもとに、TOEIC対策でおすすめの単語帳を3つ紹介します。

3冊とも初心者レベルから、900点を狙うレベルまでずっと使える単語帳です。

この3冊から選べばまず間違いないですよ!

出る単特急 金のフレーズ【迷ったらこれ!】

この本は通称「金フレ」とも呼ばれ、TOEIC対策の単語帳で恐らく一番使われている定番中の定番です。

旧版では発音記号がなく、個人的にはいまいちだと思っていたんですが、改訂版で発音記号が載ったので一押しに昇格です笑

著者自身も毎回TOEICを受けていて、本当に出る単語を本当に出る例文・フレーズで構成した単語帳です。

英語教材完全ガイド2018」という本でも、TOEIC本で1位になっています。

golden-phrases-r

この記事の執筆時点でも、AmazonのTOEIC本全体の中でもレビュー数370以上(平均4.3)と断トツです。

kinfure_amazon

個人的には、前回新形式になって初めて受けたTOEICの勉強で、この単語帳を使いました。

私の場合は900点以上を目標にしていて、自分が知らない単語を網羅的にピックアップする目的で使用しました。

今さらTOEIC用に単語帳を買う気になれず、無料の音源だけで勉強しましたが、実際にこの本で勉強した単語が結構出ていましたよ。

本のレイアウトはこんな感じです↓

見開きで左が例文、右が単語と解説になっていて、派生語はもちろん、実際にどんな設問で出るのかなど解説が充実しています。

とにかくド定番なので、迷ったら金フレを買っておけば間違いないです!

世界一わかりやすい TOEICテストの英単語

人気の英語講師で、参考書の著書も多い関正生先生の単語帳です。

Amazonのレビュー数も執筆時点で70近く(平均4.1)、とにかく分かりやすいという評判が目立ちます

ポイントは

  • 収録語は800語に厳選(やや少ない)⇒ 本当に出る語だけ学べる
  • 語源やイメージ、イラストを駆使した解説 ⇒ 丸暗記に頼らずに覚えられる

収録語(見出し語)について、他と比較してみます↓

金のフレーズ1,000語
世界一わかりやすい英単語800語
出る順で学ぶボキャブラリー990語

収録語は他の2つよりも少ないですが、見方を変えれば本当に出る単語に厳選しているとも言えます。

本書は関先生の指導スタイルでもある、分かりやすさと丸暗記の排除を追求しているので、金フレとは違ったタイプの単語帳です。

sekaiichi_voc

「暗記がどうも苦手だ」という人は、世界一わかりやすい TOEICテストの英単語をおすすめします!

ツイッターでの評判も上々です↓

収録語についても、単語帳での100~200語の差にあまり神経質になる必要はないかなと思います。

ボキャビル(単語学習)は実際の問題演習に入った後でも続きますし、後でいくらでも挽回可能です。

私はこの本を使ったことがないんですが、関先生が講師を務めるスタディサプリTOEICコースでお世話になりました。

関先生の講義は引き込まれるような感じがあるし、すごく分かりやすかったです!

ツイッターでも↓

音声も発音記号もあるし、覚えやすさとTOEICに特化した解説を重視するなら、おすすめです!

新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990

この本は私が唯一買って使っていた単語帳で、現在までこの1冊しか買っていません

初版が2009年と少し古いのがデメリットですが、当時はわりと定番の単語帳でした。

レビューを見ると、今も現役で使ってる人もいるみたいなのでおすすめに入れておきます!

最新の傾向は公式問題集を何冊かやればカバーできますし、単語帳は多少古くても定番の語彙を押さえられれば十分と思います。

出る順というコンセプトが「これだけ覚えればいいんだ!」というモチベーションになりやすくて、使いやすかったです。

本の構成は以下のとおり。

本の構成
  • 最頻出の210語(目標470点)
  • 頻出の330語(目標600点)
  • 差がつく330語(目標730点)
  • 上級の120語 (目標860点)

この本はかなり初級レベルの英単語も載っているので、英語力に全然自信がない人にも良いと思います。

例文がよく出来ていて、他の例文で出てきた単語が、別の単語の例文に出てくるようになっているので、覚えやすかったです。

deruzyun_voc

【番外編】その他おすすめの単語帳・単語アプリ 

145_4

1冊買って集中的に取り組む単語帳は、上記で解説した3冊の中から選べばOKです。

ここでは、

  • もっと初心者向けの単語帳
  • 単語帳のプラスアルファで使えるおすすめのアプリ

について、番外編として紹介していきます。

とても便利で使えるアプリもあるので、ぜひ試してみてください!

出る単特急 銀のフレーズ | TOEIC300点レべルの人向け

こちらは金のフレーズの姉妹版で、通称「銀フレ」

もっと初心者向けに、600点をターゲットスコアにして作られたのが本書です。

ツイッターで実際の中身が少し見える写真があったので参考までに↓

金フレの知名度も手伝って、銀フレの方も評判は上々です↓

本には300~500点台の方向けと書いてありますが、400点台なら最初から金フレでいいと思います。

単語帳をある程度マスターした頃に受けたTOEICも、400点台前半だったので、私も勉強始めたての頃は300点台だったはず。

よほど英語が苦手な人以外は、上記の3冊から選ぶので十分だと思いますよ。

ツイッターでも「買って失敗した」という声がありました↓

スタディサプリTOEIC対策コース | 総合的な対策がしたい人向け

関正生先生が講師を務めるTOEIC対策アプリで、有料(月2,480円~)ですが、結構おすすめです。

私が実際に使ってみて感じた特徴は、

  • 単語と中学レベルから文法も学べる ⇒ 初心者から使える
  • 文法や全パートの問題演習は関先生が動画で解説 ⇒ 分かりやすく楽しく学べる
  • 問題演習は定期的に更新される ⇒ 常に最新の傾向で学べる

単語学習ではTEPPAN英単語という機能があり、目標スコア別に勉強できます。

目標スコア別 収録語数
  • 600点・・・750語
  • 730点・・・340語
  • 860点・・・230語
  • 990点・・・ 90語
teppan-voc

収録語数は上記で紹介したどの単語帳より多く、特に600点~730点の初心者が最初に目指すスコア帯で充実してますね。

解説も関先生らしく、キャッチーで分かりやすいです↓

単語学習だけで考えると高いですがこれ1つと公式問題集だけでTOEIC対策ができるぐらいの完成度はあるので、全体としてはコスパはいいと思います。

ツイッターでの評判もなかなかです↓

本で勉強するのがどうも苦手という方は、無料体験もできるのでぜひ試してみてください!

TOEIC英単語の覚え方&効率的な勉強法 | 短期集中で暗記する

145_5

単語の暗記のコツは、短期間に何度も復習することです。

これは関先生をはじめ、英語界隈の有名人ATSUさんや、タケシさんも同趣旨のことをブログで書いています。

私自身の体験談も交えて、TOEICの英単語をいかに効率よく覚えるか、単語勉強法を解説していきます!

1冊だけを集中的にやる | 何冊も手を出さない

自分が気に入った単語帳を買ったら、その1冊を全部覚えるぐらいの気持ちで徹底的に勉強しましょう!

TOEICでは単語だけでなく、当然ながら文法やリスニング、長文も勉強する必要があり、単語学習に使える時間は限られています

私は半年程度を単語の勉強に捧げましたが、半年がギリかなと思います。

半年とか3ヶ月で目標スコアを達成したいなら、なおさら1冊しか物理的にやっている時間はないはずです。

TOEIC対策用の単語帳ではTOEICに出る単語だけを集めているので、無駄がありません。

1冊を丁寧に仕上げればそれだけで十分単語力がつくので、まずは1冊に努力を集中しましょう!

短期間で何周も復習して覚える | 1日100語が目安

単語は勉強しても忘れるのが普通なので、復習をいかに効果的にやるかが単語学習のカギです。

以下の動画で関先生が基本的な心構えを解説しています。

関先生のポイントは以下のとおりです。

  • 単語が覚えられない原因は、回数とリアリティの不足
  • 3回、4回やっても覚えられないのは普通(覚えられたら暗記の才能あり)
  • 目安は1ヶ月に6回、同じ単語に触れること
  • 実際にカタカナ英語で使ったことがある、聞いたことがあるなど、リアリティを伴う場合は1発で覚えられることもある

私も3回、4回程度では覚えられないことが多いので、この話を聞いて安心しました。

英語ブログ界隈で有名なATSUさんも、1語30秒かけて単語帳を2か月で5周する方法です。

TOEIC975点ブロガーのタケシさんも、1日約430個、1週間で3000個を1周という超速で何周もするやり方。

私も今英検1級の英単語帳をやっていますが、1ヶ月で3500語の単語帳を1周するペースで勉強中です。

あんなに一生懸命書き込みもして覚えたのに、復習する頃にはことごとく忘れて悲しくなりますが、忘れるのが常と思って勉強しています笑

音声を有効活用する | 復習は通勤時に聞き流し

単語帳を買うとCDか音声ダウンロードが付くので、音声を復習時に使うと便利です。

本を開いて勉強すると、どうしても1語30秒以内にしよう!とは思いつつも、辞書で同意語を調べてみたり、結局時間がかかります。

単語帳にいろいろ書き込んでいく時間は理解のプロセス上大事なので、それはいいと思うんですよね。

ポイントは、初見のときはそれなりに時間をかけても、復習はスピーディにやることです。

音声では、例文読み上げも含めて1語あたり10~20秒ぐらいで、次から次へと問答無用で音声が流れていきます。

初見でこのスピードはきついですが、復習ならギリギリ付いていけるレベルだと思います。

私の場合、通勤が車だったので、車の中では常に音声CDを流していました。

聞いていて「あれ、これどんなスペルだっけ?」と思ったときは、自宅に帰ってから単語帳でチェックすればOKです。

単語帳の8割を理解できればOK | 2割は問題演習で

単語帳はすべてを単語帳で覚える必要はありません

「8割ぐらいは覚えたけど、残りの2割はどうしても覚えられないんだよなぁ、、」という状態は暗記作業でよくある話。

これが、先ほど関先生が動画の中で言っていた「リアリティが不足していて覚えられない」状態です。

この状態で延々と単語帳で勉強していても非効率なので、この時点で単語帳は一旦卒業してOKだと思います。

どうしても覚えられなかった単語も、問題演習で出てくると案外簡単に覚えられたりしますよ!

直前期には自作の単語帳を作る | 最後に総復習

問題演習で出会ったそれまで知らなかった単語は、直前期にまとめて復習しやすいように準備しておきましょう!

初見の単語や、何となく分かったけど一応あとで復習しておきたい単語に印をつけておきます。

私の場合はこんな感じで、赤の波線が定番です(↓)

toeic_official_voc

TOEICの勉強では、単語帳以外にも多くの参考書や問題集を買うことになります。

本が増えると問題なのが、どの参考書のどこに苦手な単語があるのか、把握しきれなくなることです。

そこで、私の場合は、チェックした単語をワードに入力して自作単語帳を直前期に作っています。

自作単語帳のメリット
  • 苦手な単語だけが全て一覧になっている ⇒ 復習すべきことがひと目で分かる
  • 印刷して会場に持ち込める ⇒ 何冊も参考書を持っていく必要なし

前回のTOEICのとき、実際に私が会場に持っていったものがこちらです(↓)

toeic_voc_finalpaper2-r

試験直前にザッと目を通しておくだけで、試験中に「あーこれ勉強したのに、、」という事態を防げます

気に入った単語帳でスタートダッシュを決めよう!

145_6

単語帳は一度買うと長い付き合いになるため、ぜひ気に入ったものを選んでください!

ポイントは、

この記事のポイント
  • 結局どれにすれば良いか迷う ⇒ 金フレで間違いなし!
  • 暗記が苦痛でしかたない ⇒ 世界一わかりやすいTOEIC英単語
  • ちょっと人と違ったものが良い ⇒ 出る順ボキャブラリー990
  • 吐き気がするほど英語が苦手 ⇒ 銀フレ

各単語帳のレビューに戻る

できるだけ書店で実際に見て、買うことをおすすめします!

良い単語帳を選ぶことは、TOEIC学習の良いスタートを切ることにつながります。

ぜひ自分に合った単語帳を見つけて、スタートダッシュを決めましょう!

JIN

JIN

2021.1月~英語学習メディアGive up Perfect English! の2代目管理人 | 英検1級 | 英語と無縁の人生 ⇒ 英語キャリア(海外営業)に転身 | 20代後半 | 海外にも少し住んでいました | 実体験をもとに、英語学習のコツ・英語キャリアについて解説します | 英語学習相談も受付中

■現在、前管理人の記事を順次書き換え中ですのでご容赦下さい。
■リンク掲載依頼はコンタクトからメッセージください
■各記事への質問・ご相談も大歓迎(記事下のコメント欄にて気軽にメッセージください)

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA