TOEIC社会人転職 【実体験】TOEICスコアと英語レベルの目安【正直、何点で何ができる?】 私はTOEIC400点台から始めて、現在は880点ですが、自分自身の経験と、これまでに青年海外協力隊や仕事での経験から、スコアと英語レベルの目安をリアルにまとめてみます。... 2019年4月10日
公務員の話転職 【公務員悩み相談】仕事がつまらない?明日死ぬかもしれないと思え 現役公務員で「仕事がつまらないし嫌で仕方ない、人生これでいいのか?」と思っている人だけ読んでください。元公務員で、一度死にかけた私が精一杯のエールを書いています。... 2019年3月9日
公務員の話転職 【断言】公務員から転職して失敗?ありえません-自分の人生を生きる 公務員を辞めて民間に転職したい、でも失敗しそうで怖いという人がいますが、基本的に失敗というのは考え方の問題なので、失敗するかどうかよりももっと重要なことがあります。... 2019年2月21日
転職・キャリア英語を活かす転職 TOEICは英語転職に有利?不要?→ 勉強しない理由がないという話 英語を活かした仕事をしたいなら、TOEICは絶対勉強しておくべきです。転職に有利?意味ない?いろんな意見がありますが、そもそも勉強しない理由なんてないはずです。... 2019年2月20日
転職・キャリアオンライン英会話英語を活かす転職青年海外協力隊 青年海外協力隊で必要な英語力と、2年で上達する人としない人の差 英語圏に派遣されていた元隊員の解説記事です。青年海外協力隊の、応募の時点で必要な英語力と現地で必要な英語力、2年の任期で上達するの?という点について、書いています。... 2019年2月10日
転職・キャリア英語を活かす転職 【事実】英語を使える仕事に転職すると、英語の勉強から解放される 私は青年海外協力隊から民間企業の貿易・海外営業の仕事に転職しましたが、転職後、あまり英語の勉強をしなくてもよくなり、プライベートも充実したという話を紹介します。... 2019年2月5日
転職・キャリアTOEIC公務員英語を活かす転職 【経験談】未経験から英語を使う仕事に転職できた要因と必要なスキル 英語をずっと勉強してきてTOEICも結構いい点取れたし、英語を使った仕事をしてみたいんだけど、未経験だし無理かなぁ。 英語を勉強してきた人なら、一度は「英語を使った仕事」にあこがれると思います。 勉強すればするほど、英語ができるようになればなるほど、使わないともったいないという気持ちにもなってきますよね。 英語が楽... 2019年2月4日
転職・キャリア転職 【必須】転職エージェントを使うべき理由【メリットとデメリット】 私はこれまで2度の転職活動で、いずれも転職エージェントを利用しました。転職エージェントのメリットとデメリットを紹介しますが、基本、使わないと損します。... 2019年1月26日
転職・キャリア英語を活かす転職 【英語を使う仕事に転職したい】おすすめの転職エージェント5選 私自身、英語を使った仕事に転職したくて、海外営業、貿易業務に転職した経験があるので、おすすめの転職エージェントを紹介し、活用法を解説します。... 2019年1月25日
公務員の話転職 【経験談】公務員から民間に転職するなら必須 | 転職エージェント4選 私は公務員から民間に転職できましたが、公務員が転職するのは、想像している以上に大変です。私の経験談からおすすめの転職エージェントを紹介し、活用法を解説します。... 2019年1月24日
公務員の話転職 【体験談】新卒2年目で公務員を辞めようとした、当時の私を振り返る 私は31歳で市役所公務員を退職しましたが、新卒2年目にも強く辞めたい時期がありました。今振り返っても、当時辞めなくてよかったなと思っており、その体験談を紹介します。... 2019年1月21日
公務員の話フリーランス転職 公務員を辞めた後の人生と、後悔していることを1つぐらい考えてみた 私は市役所の公務員でしたが、31歳の時に退職しました。公務員を辞めて、私の人生がどうなったのか、後悔していることがないか真剣に考えてみました。... 2019年1月18日
公務員の話転職 公務員を辞めたいと思ったら、最初に考えてほしいこと【即断するな】 私は市役所の公務員でしたが、やりたいことがあって、31歳の時に退職しました。公務員を辞めたいと思ったあなたへ、まず最初に冷静になって考えてほしいことをまとめました。... 2019年1月17日
公務員の話転職 【私の体験談】公務員から民間に転職したメリットとデメリット 私は市役所の公務員でしたが、31歳の時に退職し、青年海外協力隊を経由して民間企業に転職しました。公務員の転職について、私の体験談、気持ちを本音そのままで書きます。... 2019年1月14日