
こんな疑問に答えていきます。
結論から言うと、どうしても短期間で結果がほしい人にとっては30万でもお得です。
英語コーチングスクールでは、英語を正しく勉強するスキルも身につくので、受講期間が終わっても、自分で課題を分析して独学していけると思いますね。
反対に時間に余裕がある人は、独学とかオンライン英会話を使った方がいいと思います。
ちなみに私は現在、TOEIC880点。
青年海外協力隊で英語圏のジャマイカで活動し、帰国後は貿易・海外営業をして日々ビジネスの現場で英語を使っていました。
私はジャマイカでの海外在住経験がありますが、今振り返ってみると、私の英語力は基本的に、独学とオンライン英会話で身につけたんですよね。
とはいえその分、スクールに通った人に比べると、効率が悪かったり、余計な時間がかかったのも事実です。
この記事では、そんな私の経験を踏まえて、英語コーチングスクールの効果や費用対効果を考えてみたいと思います。
ではいきましょう。
この記事の目次
英語コーチングスクールとは?【特徴と効果】
そもそも、英語コーチングスクールを利用すると、どんな効果・メリットがあるのか?
コーチングスクールは10社以上ありますが、ここではおおむねスクール全般に言える特徴を解説していきます。
特徴から、スクールを使う効果が見えてくるはずです。
短期間での成果を目指す【1日2時間以上の勉強】
英語コーチングスクールは、2か月や3か月など、短期間での成果を目指すものが多いです。
通常、半年や1年かけて勉強する量を、2~3か月で集中的にやるため、毎日最低2~3時間の勉強時間を求められます。
これを読んでいる人で、英語の勉強を毎日30分でもしている人は少ないと思うんですよね。
経験上、ぶっちゃけ、毎日30分勉強できる人は、それを2時間でも3時間に増やすのは簡単です。
ゼロを30にするステップが一番難しくて、そこを徹底したマンツーマンサポートで乗り切ろうというのがコーチングスクールなんですよね。
あなた専用のカリキュラムを作成してくれる
英語コーチングスクールでは、最初の無料カウンセリングなど初期の段階で、あなたのレベルチェックを行い、学習の目的、目標を聞き取ります。
それらをもとに、あなただけのカリキュラムを作成してくれます。
どの分野でも独学が難しいのは、この部分ですよね。
英語だけでなく、各種資格試験なども、本屋に行けば選びきれないほど参考書があります。
私たちに必要なのは、自分にとってどんな勉強をした方が良いのか、という情報ですよね。
英語コーチングスクールなら、あなたの現状と目標にあった、あなたに最適化された学習プランが手に入るのです。
専属コーチがマンツーマンで指導、サポート
英語コーチングスクールに入会すると、専属コーチ(コンサルタント)があなたにつくことになります。
受講期間中、コーチからは毎日LINEなどのチャットを使って、サポートがあります。
学習が少し遅れていたり、思うような成果が出ない場合は、随時軌道修正も行いますし、あなたからも、毎日その日の学習報告をしなければいけません。
勉強していて不安なことや、勉強法についても随時コーチに連絡して、相談に乗ってもらうことが可能です。
相手はコーチングのプロなので、あなたのやる気を引き出したり、あなたが勉強をしやすい環境を作ってくれます。
こんな人には効果的だし使うべき
以上、英語コーチングスクールの特徴を解説してきましたが、控えめに言って、至れり尽くせりですよね。
英語力を伸ばすためには、正しい勉強法と勉強時間の両方が必要です。
正しいというのは、あなたのレベルや課題にあった勉強ということだし、勉強時間もそれなりに必要です。
英語コーチングスクールはその両方を担保してくれるサービスなので、ぶっちゃけ、これで結果が出ない人いないんじゃないの?というレベルですね。
でも、受講料が2か月で30万というのを考えると、誰もに勧められるサービスでもないです。
冒頭に書いたとおり、短期間でどうしても英語力を伸ばす必要がある人にだけは、自信を持って勧められます。
スコアが数値で出てくるTOEICコースを例に出すと、コーチングスクールでは2~3か月で100~200点UPなんてザラです。
(出所:ライザップイングリッシュ公式サイトより)
私はTOEIC400点前半から600点を突破するまでに、1年ぐらいかかっていますし、1年というのはわりと標準です。
正直言って、2か月で200点UPとか、お化けですよ。理解不能です。
このレベルの英語力アップを短期間に求めるなら、独学だと厳しいと思いますね。
実際に独学でも短期間でこれぐらいアップする人もいますが、それがあなたにもできるかはギャンブルです。
少なくとも、私だったら、どうしても仕事の関係で、急いで英語を伸ばす必要があるなら、素直にスクールに行きます。
結局、なんだかんだで30万とかって、英語ができれば後でいくらでも回収できますからね。
独学した方がいい人
時間に余裕があるなら、独学で十分だと思います。
特にTOEICの場合、1年ぐらい時間がかかってもいいなら、独学の方が圧倒的にコスパがいいですね。
私も最初のTOEIC400点台から705点までは、日本にいながら完全独学で勉強してました。
(その後、青年海外協力隊で英語圏のジャマイカに行きました)
今は本当に独学をする環境が整っていて、参考書しかり、学習アプリしかり、とても恵まれた環境です。
近年人気の、リクルートが出しているスタディサプリTOEICコースなんて、超コスパよすぎですよ。
参考【体験談】スタディサプリTOEICの評判&実際に使ってみて感じた効果
独学でつまづく場合も、だいたいパターンがあると思っていて、以下の記事で私なりの解説をしてますので、あわせて読んでみてください。
参考なぜ初心者は独学でTOEIC700点を取れないのか?【挫折する原因は2つ】
オンライン英会話を利用した方がいい人
TOEICではなくて、実践的な英会話力、仕事で使う英会話力を身につける場合でも、理屈は一緒。
1年ぐらいかけていいのなら、オンライン英会話を使うのがベストです。
オンライン英会話なら、毎日25分レッスンをしても、月6000円程度です。
私もジャマイカに行った後、それまでTOEICの勉強ばかりしていて、スピーキングが全然ダメでした。
仕事でも普段の生活でも困るレベルだったので、とにかく毎日ジャマイカからオンライン英会話をやっていました。
毎日25分レッスンを3回やってましたね。
それぐらい必死だったんですが、結果的に半年ぐらい経ったあたりから、ある程度言いたいことが言えるようになってきたのを実感しました。
オンライン英会話は使い方を間違えると、ただしゃべって終わりみたいなことになって、一向に伸びないということが起こります。
オンライン英会話の効果的な使い方は、下記で詳しく解説しているので、あわせて読んでみてください。
参考【経験談】オンライン英会話で私が実感した効果と効果的な学習法
最近はレアジョブなど、学習相談ができるスクールも増えているので、今一度、オンライン英会話という選択肢も検討してみた方がいいと思いますよ。
参考オンライン英会話を長年愛用する私が選ぶ | おすすめランキングTOP4
効果は間違いなくあるので、人によってはお得です
最後にざっとまとめます。
- 英語コーチングスクールは、2~3か月で結果が欲しい人だけ検討すべき
- 2~3か月で結果が欲しいなら、独学はギャンブル。素直にスクールに行くべき
- 英語コーチングスクールなら、英語力向上に必要な、正しい勉強法と勉強時間の両方を確保できる
- あなた専用のカリキュラムを作るので、無駄がない
- 専属コーチがつくので、勉強の悩みもすぐ相談できるし、挫折しにくい
英語コーチングスクールの効果については、英語を勉強によって身につけてきた人なら、異論を唱える人はいないはず。
コーチングスクールで行われる勉強法や、コーチング手法については、どれも理にかなったものばかりです。
冒頭の方でも書きましたが、英語コーチングスクールはこれでもかというほど至れり尽くせりなので、正直これで効果が出ない人っていないと思いますね。
高額な受講料のせいもあると思いますが、途中で挫折する人も極めて少ないです。
プログリットというスクールでは、途中退会率が1%を切っているそうです。
(ちなみに各スクールは30日間無条件での返金保証をつけていたりするんで、万が一挫折してもOKです)
となると、あとはコスパの問題だけになります。
本当に30万出すだけの価値があるのか?本当に自分に必要なのかという部分ですね。
他の普通の人が独学で1年とか2年かけて伸ばすスキルを、2~3か月で身につくなら、ぶっちゃけ、人によってはお得すぎます。
英語力は基本的に身につけてしまえば、ずっと使えるので、仕事で使えば30万は余裕で回収できますし。
それに、コーチングスクールでは、何をどうやって勉強するかというスキルも身につきますよね。
どういう時にどういう勉強をしたらいいかという、王道が分かるようになるので、2~3か月の受講期間が終わっても、自分で課題を見つけて、それにあった勉強をできるようになるはずです。
これって案外大きくて、初心者の頃に効率的な勉強法が分かると、あとは独学でいくらでも伸ばしていけます。
スピーキングであれば、オンライン英会話などで、自分に合ったカリキュラムを使って、勉強できますからね。
わりとすぐに英語力を伸ばす必要があるとか、一気に英語を伸ばしてライバルをぶち抜きたいみたいな人は、検討してもいいと思いますよ。
そうでなれけば、素直に独学とかオンライン英会話で勉強する方が、財布にやさしいのでおすすめですね。