
QQ Englishに興味があるんだけど、他のスクールと比べてそんなに有名じゃないみたいだし、特徴とか実際使った人の評判が知りたい。
QQ Englishに興味はあるけど、ちょっと不安、、その気持ち分かります。
ぶっちゃけ、レアジョブとかDMM英会話の方が知名度があって有名だし、そっちの方が無難かな?って思いますよね。
私もQQ Englishは過去に何度か利用してましたが、結論から言うと、たしかに大手に比べて知名度は落ちるけど、レッスン自体のクオリティは高いです。
ちなみに私は元青年海外協力隊でジャマイカ(英語圏)に滞在、帰国後は製造メーカーの貿易・海外営業職で主任をしていました。
TOEICは880点。
海外のメーカーや顧客とやり取りする毎日で、海外出張も頻繁にしていました。
そんな私もいろんなスクールを利用しつつ、かれこれ5年以上はオンライン英会話を愛用しているので、わりと信頼性の高いスクール比較ができると思っています。
この記事では、
- QQ Englishの特徴(他と比べた場合のメリット・デメリット)
- ツイッターでの評判・口コミ
- デメリット(QQ Englishに向く人・向かない人)
について、いちユーザーとして感じたことをレビューしていきたいと思います。

実際のスクショも沢山載せるので、参考にしてください!
もくじ
QQ Englishの特徴【他オンライン英会話と比較】

ここでは、QQ Englishを使ってみて感じたメリットを書いていきます。
オンライン英会話は近年、サービスが似たり寄ったりになってきているんですが、QQ Englishは差別化がわりとしっかりできてますね。

大手に比べて規模の小さいスクールですが、レッスンのクオリティはすごく良いですよ。
講師全員が正規雇用で、TESOLを保有

オンライン英会話でもっとも重要な要素の1つが、講師の質です。
オンライン英会話は料金が安い一方、講師の教え方がいまいちだったり、授業中だるそうにしてやる気がなかったり、というのはよくある話。
私も何度もそういう経験をしてきましたが、QQ Englishに限っては、全然問題ないですね。

むしろ話して楽しかったり、教え方も上手だったり、すごく感じの良い講師が多い!
というのも、QQ Englishでは講師全員が
- 正規雇用されている ⇒ 雇用が安定しているため、モチベーションが高い
- 英語指導の国際資格TESOLを持っている ⇒ 教え方がうまい
他のスクールの場合、講師の待遇は完全出来高払いの在宅ワークであることが多いです。
そのため安定しないから入れ替わりも激しいし、当たり外れがあったりします。

モチベーションの高い先生と話していると、こちらも元気をもらえますし、話していて楽しいですね。
講師を全員正規雇用しているスクールは、QQ Englishだけだと思いますね。
また講師全員が、英語指導の国際資格TESOLを持っているのも特徴です。
TESOLは、Teaching English to Speakers of Other Languageの略。
外国語として英語を学ぶ人に教えるための国際的な資格なんですが、QQ Englishでは採用後に全員に取得を義務付けています。
たぶん他のスクールではここまで徹底してるスクールはない気がします。

私の実感としても、講師間での当たり外れがかなり少ないですね。基本的にみんな教え方はうまいですよ。
インターネット環境が良い【講師全員オフィス出社】

オンライン英会話の代表的な不満は、通信環境です。
音声がが途切れ途切れになったり、映像が乱れたりフリーズしたり。
私も↑こんなこと他のスクールでは、数えきれないぐらいありました。
QQ Englishでは、講師全員がオフィスに出社して、オフィスからインターネット回線を使ってレッスンを行います。
QQ Englishのオフィスは、政府が開発を進めている経済特区「ITパーク」の中にあって、
- ネット回線は光ファイバー
- ビルには自家発電あり
となっており、通信環境が整っています。
こちらの公式動画↓を見れば、かなりオフィスのイメージがわくはず。

実際にレッスンをしていても、通信が途切れたり乱れることは、他のスクールと比べてすごく少ないですね。
スマホ(専用アプリ)で受講できる【手軽で快適】

これは近年のオンライン英会話スクールのトレンドの1つ。
最近はスマホが普及してきて、パソコンを持たない人も増えてますよね(私の身近にもそういう人、普通にいます)
今でもオンライン英会話は、スカイプ(Skype)というテレビ電話アプリを使って行うスクールが多いです。
ただ、スマホアプリでもスカイプはあるんですが、レッスンでの使い勝手があまり良くないんですよね。
レッスン中に、チャットボックスやテキストを開くと別画面になったり、面倒なんです。
QQ Englishでは2019年に、スカイプに頼らない独自のクラスルーム機能を導入。
専用のアプリ↓を入れれば、スマホで手軽にレッスンが受けられるようになりました。


チャットもテキストも1つの画面ですべてできるデザインなので、スマホでのレッスンもすごく快適ですよ。
これまでずっとノートパソコンでオンライン英会話を使ってきたんですが、最近はスマホでレッスンをすることがすごく増えました。
パソコン不要でスマホを片手に、ソファでリラックスしながらレッスンができるので、本当に手軽になりましたね。
数少ないカランメソッドの正式認定校

QQ Englishの代名詞的なカリキュラムが、カランメソッドです。
カランメソッドとは、英語の本場イギリス発の英会話習得トレーニングのことで、世界中の語学学校で使われています。
「英語が通常の4倍速でマスターできる」が売りで、スパルタ式の独特のカリキュラムです。
以下は、QQ Englishの公式動画です。
実は私も青年海外協力隊でジャマイカ(公用語:英語)に派遣されていた当時、スピーキングがすごく苦手で、カランメソッドをやっていました。

4倍速かは分かりませんが、結果的に、パッと英語が口が出てくるようになりましたし、とてもお世話になりました!

ネタバレですが、カランメソッドをやるなら料金とレッスンの質の点でネイティブキャンプ一択です。
料金プラン・カリキュラムなど基本情報

料金プラン | 月8回コース:月4,054円(税込) 25分レッスン×月8回 月16回コース:月7,348円(税込) 毎日25分レッスン×16回 月30回コース:月10,648円(税込) 毎日25分レッスン×30回 |
開講時間 | 日本時間 6:30~25:00(日によって若干の変動あり) |
カリキュラム例 | QQE Basics(英会話の基礎を学ぶQQ Englishの独自教材) 日常英会話 トラベル英会話 Topic Conversation for beginner Topic Conversation カランメソッド カランメソッド ビジネス R.E.M.S. (反射的に英作文するQQ Englishの独自教材) ビジネス英会話 News Alert Welcome Aboard 発音クラス O-MO-TE-NA-SHI英会話(入門・上級) ボキャブラリービルダー(初級) Kidsコース |
ツイッターで見るQQ Englishの評判・口コミ

ツイッター上にある、QQ Englishの口コミをまとめてみました。

口コミの数自体が多くないのもありますが、ネガティブな(悪口みたいな)口コミは見つかりませんでした。
私が口コミをツイッターで探すのは、以下の理由からです。
- リアルな利用者の声が見つかる
- 情報の鮮度が高い(新しい)口コミが見つかる
ブログやネット上にある口コミは、情報が古い場合があるので、参考にならない場合が多いんですよね。
オンライン英会話は、年々サービスのクオリティが上がってますので。
というわけで、以下、実際のユーザーの口コミを紹介します。
千原せいじさんの番組みてたら、語学学校「QQ English」が取り上げられてた!!✨
最短期間の1週間行ったけど英語力凄い伸びたし、自分のモチベーションにも繋がった🤜🏻⋆͛🤛🏻
良い先生ばっかりで楽しんで勉強出来たし、機会があればもう1回行きたい💭
迷ってる人は絶対に行くべき!!— Charu (@Charu_951013) 2019年6月30日
QQ Englishはオンライン英会話だけでなく、現地フィリピンで同じQQ Englishという語学学校もやっています。
オンライン英会話も同じオフィスから配信しているので、講師の質やカリキュラムの面では差がないと思うので、参考までに紹介しました。
やっぱり全員講師が正規雇用されていて、TESOL資格も取らせてもらえるので、従業員の満足度は高いと思いますね。
職も安定するし、英語教師としてのスキルを上げたいフィリピン人講師には、本当にいいシステム。
そしてそれがモチベーションにつながって、サービス(レッスンの質)にも反映される好循環ができているんだと思います。

くり返しですが、他と比べて良い先生が多い印象です。
Callan Method #qqenglish #100DaysOfEnglish 33/100
カランって不思議。こんなの日常で使わないのでは?
というセンテンスもスラスラ言えるようにするうちに
話し方が身についてくるという実感がある。
その感覚で話してみる機会が得られるのもオンライン英会話のいいところかも。— M1RU (@m1ru_f) 2019年6月18日
カランメソッドは、本当に自分もジャマイカで苦労していたときに救われました。

スパルタで大変だし、レッスン自体は退屈なんだけど、かなりスピーキング力がつきます。
QQEnglishの無料デモレッスンチケット🎟をいただけていたことに気づき、慌てて受講。新人先生たちながら、既にプロフェッショナルな先生にも会えて、とりあえず場数が欲しい私にはとてもありがたいし、彼女たちの練習にもなるのでWIN-WIN。よいシステムだと思う🙌
— HAL (@HAL37818908) 2019年6月24日
講師全員がTESOLの取得が義務付けられているし、社内研修も充実しているので、英語指導に関してはプロフェッショナルですよね。

他のスクールでもそうですが、ちゃんと英語教師の資格を持っている人のレッスンは分かりやすいし、教え方も上手いです。
#QQEnglish 今日の2コマめ。Topic Idiomsのレッスン。テーマは”Shopping”。身近な話題だし先生も買い物好きなので話すことはたくさんある。今日はひさしぶりの先生だったけど、いろいろ面白い話をしてくれてあっという間だった。#オンライン英会話
— kokoaki* (@kokoaki_eng) 2019年7月1日
フィリピン人は基本的にフレンドリーなので、話していて楽しい先生は多いですね。
2回目のR.E.M.S.受講。
瞬間英作文を知っている方は、日本語→英語ではなく、英語→英語でやるイメージですね。
今日は牧場に様々な動物がいる絵を見ながら、数十の文章を作り、回答する25分間でした。
しかも数をこなしながらも、細かい発音や単語チェックも入るのでありがたい。#QQEnglish https://t.co/HkrlwHHhTg
— イシコ (@newsalaryman_21) 2019年6月23日
R.E.M.S.は新しく始まった、QQ Englishが独自に開発したカリキュラム。
カランメソッドのノウハウを応用して、瞬間的にパッと英語を言える英語脳を作ることが狙いのようです。
この人が言ってるように、結構スピーキング力向上に役立ちそうですね。
私が思うデメリット、気になる点【向く人・向かない人】

QQ Englishも良いところばかりではありません。
私が使っていて感じたデメリットについても、正直に書いていくので、参考にしてください。
知名度が低い
オンライン英会話に慣れている人なら、知名度はそこまで気にならないかもしれません。
でも初めての人とかは失敗したくないから、そこそこ大手の有名どころがいいですよね。
QQ Englishはわりと歴史もあるし、現地で語学学校をやっていて、講師も正規に雇用する、ちゃんとしたスクールです。
オンライン英会話を始めて5年以上経ちますが、私がQQ Englishを知ったのはここ1年ぐらい。

こんな良いスクールがあるなんて、全然知らなかったですね。QQ Englishの名前も知りませんでした。。
知名度とか大手が良いという人の気持ちもわかるので、そういう人は素直に安心安全の大手スクールを選びましょう。
フィリピン人のみ【講師の多様性に欠ける】
QQ Englishの場合、講師は全員、現地のフィリピン人です。
オンライン英会話スクールは、フィリピン人講師が主流ですが、ヨーロッパやアフリカなど多国籍な講師陣を売りにしているスクールも一部あります。
DMM英会話とか、ネイティブキャンプがそのタイプですね。
この辺はどちらがいいか、好みの問題になります。

いろんなスクールを使ってみて感じますが、正直、国籍と講師の質はまったく関係ありません。
QQ Englishの始め方と入会後のレッスン風景
まずQQ English公式サイトに行きます。
新規登録・無料体験のバナーがあるので、クリックします。

登録はかんたんで、メールアドレスを登録するのみ。

すると、QQ Englishからメールが届くので、案内に従って名前などを入力すれば完了です。
引き続き、初回の無料体験レッスンの予約をします。
新規登録だけ先にして、初回レッスンは次の日とかでも全然OK。
初回レッスンは講師は選べない代わり、日本人スタッフが丁寧に使い方とかガイダンスをしてくれます。

ここではパソコンを使ってレッスンを受けましたが、もちろんスマホのアプリを使ってもOK。
アプリのダウンロード、使い方なども予約完了メールに書いてあるので、分かりやすいです。
その後続けて、フィリピン人講師とのレッスンに入ります。


初回レッスンを任されるだけあって、めちゃくちゃ親切で優しい先生で、25分あっという間でした!
初回レッスンが終わると、再び日本人スタッフに通話が切り替わって、使い方に不明な点はなかったか?など聞いてくれます。


こんな丁寧に、しかも日本人が案内してくれるスクールは他にないです。ちょっと驚きましたね。
スマホを使ってレッスンする場合も紹介しますね。
講師を選ぶ画面も、全然パソコンで操作する場合と違和感がなく、使いやすいです。

実際のレッスンはこんな感じ↓

画面が横向きになってますが、テキスト、画像、チャット(画面左のJacque)が一画面で完結しています。
スクショの中で私はヘッドセットをしてますが、使わなくてもスマホだけでもOKです。
スマホだけだと相手に声が届きにくかったり、その逆で自分が相手の声が聴きにくかったりすることもたまにあります。
だから、心配な人は用意だけしておくといいですよ。
【良コスパ】知名度低めだけど、クオリティ高いです

- 講師の質はかなり良い ⇒ 教え方が上手だし、話していて楽しい
- 通信環境もいい ⇒ 通話音声もクリアで聞き取りやすい
- PC不要。スマホだけでレッスン可能
- カランメソッド正式認定校
- 知名度は低め
- フィリピン人講師のみ
- 日本人スタッフのサービス・サポートが丁寧

知名度が低かったりデメリットはあるけど、初心者が学ぶにはすごくコスパの良いスクールだと思いますよ。
興味がある人は、手軽に無料体験もできるので、ぜひQQ Englishのクオリティを確かめてみてください。